タイヤ点検・交換時期の紹介
カテゴリー
:お知らせ
スタッフ
:畠中 優花 / ハタナカユウカ
[営業アシスタント]
[2025/04/03]
車を支える重要なタイヤの寿命や交換時期についてのご紹介です!
車の部品で唯一路面と接しているタイヤは、「走る・曲がる・止まる」という基本動作を支える消耗品!
タイヤの寿命は、一般的に4~5年程度。
※運転方法や保管方法、使用環境によって異なります
夏タイヤは、残り溝4mm以下で溝が残っていても使用開始後5年以上経過で交換を。
冬タイヤは、新品時から50%の摩耗がスタッドレス性能の寿命。
適度なタイミングで交換しないと、運動性能が低下し、安全な走行が出来なくなります!
また、タイヤの溝は、「いずれの部分においても1.6㎜以上」と道路運送車両の保安基準により定められています。
ノーマルタイヤへの交換も入庫が増えてきましたので、是非早めのご予約をお待ちしております!
安全で快適なカーライフのために、タイヤ点検が重要です!
日常点検のポイント
1.空気圧は適性ですか
:燃費の悪化、走行性能の低下、偏摩耗、タイヤの損傷・故障を未然に防ぐために
2.ミゾは十分に残っていますか
:事故が増える雨の日も安全に走るために
3..偏摩耗していませんか
:パンクやバーストなど重大な事故にも繋がるトラブルを未然に防ぐために
4.傷はありませんか
:パンクやバーストなど重大な事故にも繋がるトラブルを未然に防ぐために
5.ひび割れしていませんか
:ひび割れを未然に防ぐために
6.サイド部が膨らんでいませんか
:事故が増える雨の日も安全に走るために